次回ママだらは1月10日(火)です。

だらいまま

2012年01月01日 00:00



明けましておめでとうございます。

ママだらブログは、去年の1月1日にスタートしました。
今日でちょうど1年になります。

去年のママだらクリスマス会には、大勢の親子が
参加してくれて、こんなに輪が広がって、いつの間にか
素敵なサークルになっていました。

参加してくれる皆様はもちろん、ゆまよさんをはじめ、
tanさん、市役所の担当の方、地域療育支援センターの方、
そして保健センター、月見の里の皆様、本当にありがとう
ございました。今年もぜひぜひよろしくお願いします。

次回ママだらは1月10日(火)
いつものように9時ごろから
袋井保健センターでやります。


どうしてママだらっていうんですかーと訊かれるので、
ブログ開設1年ということもあり、理由を書いてみようかと
思います。

袋井市で13年間続いた、袋井市の障害児のママの
ためのサークル、ほうほうの会を新しくすべく、
名前も新しくつけようということで、「YAH!YAH!YAH!
私の袋井写真展」と「どまんなかセンター」のプロジェクトに
関わっていた、Nadegata Instant Partyのみなさんに
新しいサークルの名前を付けてもらいました。

そして、決まったのが ママだら。
遠州弁の「だら」が気に入っています。



ママだらのロゴを描いてくださった、
Nadegata Instant Partyのメンバーであり、
去年の夏はプロジェクトFUKUSHIMA!
福島大風呂敷を仕掛けた美術家の中崎透さん

もともと美術の世界では有名だった中崎さんですが、
去年は一気にブレイクした感がありました。
現在、大阪市此花区の梅香堂さんで個展もやっています。
→中崎透 「エピソード:鼻歌まじりの引越の時間はいつかは終わる。
 だから僕はなるべく回り道をする」


12月10日に、KBS京都「大友良英のJAMJAMラジオ」にも
出演されています。

パソコンで聴けます。よかったらぜひ。
12月10日放送の回、#86をチェックしてください。
大友良英のJAMJAMラジオ

だらだら長く書いてしまいましたが、
中崎さん、ナデガタさんのように、ママだらの輪も、
どんどん繋がる1年になりますように

10日(火)、皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています(^▽^)ノ

関連記事