掛川森林果樹公園アトリエ

だらいまま

2018年10月27日 22:53

10月ももうすぐ終わり。すっかり秋らしくなりました。

秋といえば・・・やっぱり食欲の秋ですよね!ね!!

今回のママだらはおいしいものを食べに行くとのこと。
わ~!これはもう行くしかない!



今回おじゃましたのは、掛川市にある
掛川森林果樹公園アトリエさん。

特別に別の入口からおじゃましました。



掛川森林果樹公園アトリエさんは、静岡県西部地方を
中心に展開するお菓子屋さん、たこまんさんが
経営する、とてもおいしいランチビュッフェのレストラン、
そしておしゃれなカフェ、パン&スイーツのお店ですが、
実はもうひとつの顔を持っています。



掛川森林果樹公園アトリエさんは
就労継続支援A・B型事業所でもあるのです。

アトリエさんの場合、今のところB型就労で働いている人は
いなくて、A型就労でがんばっている人達がいます。

ランチ前の忙しい時間にも関わらず、
担当の方からお話を聞くことができました。

たこまんさんは、障害者も働ける場として、レストランを
開いたわけですが、レストランをはじめとする飲食店は
山ほどあります。他のお店との差別化を図らなければ
ならないということで、果樹公園アトリエさんは、
特に食材にこだわり、無農薬野菜を提供しています。



一通りお店の話を聞いた後、障害者の就労について
お話してくださいました。

とても分かりやすかったのが、A型就労とB型就労の違い。

特別支援学校を卒業した後の進路は、一般就労、
福祉就労(就労継続支援A型・B型)、生活介護、
進学などいろいろありますが、A型・B型事業所に
就労される方が多いと思います。

B型就労は雇用契約を結ばない働き方で、労働ではなく
訓練とみなされるそうです。訓練なので利用者さんには
給料ではなく、還元金として最低3千円払えばよいとのこと。

A型就労になると、雇用主は利用者さんに
最低賃金を払わなければなりません。

国から事業所に支払われるお金はA型もB型も一緒。

A型は、国から降りてきたお金の8割は利用者さんの
給料になるそうです。 企業がA型を運営するのは
経験やノウハウがなければ難しい、と、たこまんさん。



しかし、企業も余裕がない、人を見てやれない。
何かトラブルがあった時、企業も利用者さんも対応出来ない。
そしてたぶんお互いに、ちょっとした心遣い、気遣いができない。

心遣い、気遣いは、誰にとっても難しいですね。
みんな自分のことで精一杯。なかなか心に余裕が持てません。

企業の省力化が優先されるなか、たこまんさんが
A型事業所を運営する意味は大きいと思います。

利用者さんの仕事が充分なければ、訓練にならない、と
たこまんさん。話を聞いていると、仕事の面だけでなく、
利用者さんの生き方、人生に寄り添っているように感じました。



障害のある人が働いている様子も遠くから
見せていただきましたが、健常者と変わらない
仕事ぶりでした。作業しやすいように工夫が
されていて、何かあったら相談しやすいような
体制が出来ているのだと思いました。



その後お料理をいただきましたが、あっという間に
席が埋まり、びっくり。おいしいのはもちろん、
優しい味で心も満たされました。



たこまんさんだけあって、スィーツも美味♡



アトリエさんのフェイスブックには、
かわいいクッキーの写真もありました。
(アトリエさん、画像をお借りしました。すみません!)

予約しないと入れない人気のビュッフェですが、
掛川森林果樹公園アトリエさんに予約して、
ぜひ足を運んでほしいと思います。
お料理全てがおいしくて、本当におすすめです。



併設されているカフェ、ベーカリー&スィーツもぜひに

株式会社掛川森林果樹公園・アトリエ
〒436-0025 静岡県掛川市下俣1-90
http://kajyukouen.takoman.net/
https://www.facebook.com/kajyukouen/



関連記事