› ママだら › だらいまま ゆまよ › 令和5年1月の報告

2023年01月25日

令和5年1月の報告

『ママだら』を開催したのに報告が遅れてしまいました。今年はちゃんと報告するって決めたのに…ごめんなさい。

学校も始まりはしたもののまだ早いお帰りでもある事から、早目に帰る方もいました。
普段の様子から今年の目標などを話してもらうつもりが…
ゆまよの愚痴が多過ぎて、みんなの話は後回しになってしまいごめんなさい。

それでも、A君とK君の家での様子を聞けましたよ。
A君は家の中では、空になった海苔の入れ物を自分なりに考えて遊んでいるそうです。
逆さにして太鼓として叩いたり、ボール投げのゴールにしたり、ペットボトルでボーリングもするそうです。
家以外ではそれなりに活動は出来ているそうですが、家では勉強の様な事はせずにいるそうです。
せめて自分の名前だけは書けると良いので、放課後ディサービスさんと相談してみるのもありだねと話しました。
K君は妹さんの影響もあり、勉強も遊びも活発の様です。
知育玩具も今時の物で楽しんで活用出来ている様子を聞けました。
我が家も知育玩具、買いました。
長女は夢中になるのに、次男は…
長男と次男が一緒に遊べたものは、戦隊モノの剣とかベルトとか、他にはボールプールかな〜。
基本ゲームは買わなかったので、幼稚園のクリスマスプレゼントには『馬』が欲しいと言われたこともありました。
『馬』を貰ったら世話は自分でする事、餌代がかかるから新聞配達をしなければならない事など話しました。
近所の人からは「白馬の王子様になれた?」と聞かれ大笑いした事を思い出します。
今でも机に向かうよりも、外で走っている方が好きな次男。
長女はテレワーク中心の仕事に就き、出社の際に申請をするそうです。
兄弟でも全く違う生活をしています。
そんな子供達を私は理解できているのかな?と時々考えさせられます。
それでも、いっぱい話してお互いの想いに寄り添える様にしないといけないですね。

今年は年明けからドタバタが発生し、まだまだ続きそうです。
今度会う時はげっそり痩せて誰かわからなくなってしまいそうです。
痩せても話が落ち着けばまた元に戻りそう…
先月のドッグの結果を長女に見せて今後を検討した結果、『まずはウォーキングを頑張ろう❗️』と言う事で週に5日は30分の散歩をしています。
来月になったら血液検査もする様に病院にも話してあります。
結果も大事ですが、まずはウォーキングを継続する事をがんばります。

皆さんも何か継続してみませんか?


同じカテゴリー(だらいまま ゆまよ)の記事
令和5年6月
令和5年6月(2023-06-11 18:46)

令和5年4月
令和5年4月(2023-04-13 17:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和5年1月の報告
    コメント(0)