2015年05月14日
子供たちの遠足
GW前に長女と二男は遠足がありました。
長女の場合は『HRディ』と称して、グラススキーとバーベキューに行く予定でしたが、天候が悪く、屋内に変更してボウリングとバーベキューでした。
例年、遊園地や水族館に行くのですが、昨年は私服で遊園地に行った長女たちとは対照に、別のクラスは制服で大学見学。
本当の意味でHRのまとまりが感じ取れました。
二男は『地域班別研修』として、県内の西部~中部の範囲内で自分たちで見学先を決め、公共交通機関を利用して時間配分を考えての活動でした。
二男はチャレンジャーではないので、安全策を選び市内をバスで移動しました。
ところが・・・二か所のうち一か所が閉園だったそうです。
急きょ自分たちで予定を変更したものの、帰りのバスもタイミングよく待つこともなく早々に学校に着いてしまったそうです。
母からしたら、とてもよい体験だったと思います。近場だから安心もあったと思います。
今後の職場体験や修学旅行に今回の経験を活かせることを期待したいと思います。
遠足なんて言っている中、長男は《働く》をキーワードに授業が着々と進められています。
校内の作業や委託作業も始まります。
手が汚れるのが大嫌いで、土いじりや、年度には一切触れない我が子が選んだのは、「農耕班」。
ちょっと驚きですが、反面喜んでいる母でした。
長女の場合は『HRディ』と称して、グラススキーとバーベキューに行く予定でしたが、天候が悪く、屋内に変更してボウリングとバーベキューでした。
例年、遊園地や水族館に行くのですが、昨年は私服で遊園地に行った長女たちとは対照に、別のクラスは制服で大学見学。
本当の意味でHRのまとまりが感じ取れました。
二男は『地域班別研修』として、県内の西部~中部の範囲内で自分たちで見学先を決め、公共交通機関を利用して時間配分を考えての活動でした。
二男はチャレンジャーではないので、安全策を選び市内をバスで移動しました。
ところが・・・二か所のうち一か所が閉園だったそうです。
急きょ自分たちで予定を変更したものの、帰りのバスもタイミングよく待つこともなく早々に学校に着いてしまったそうです。
母からしたら、とてもよい体験だったと思います。近場だから安心もあったと思います。
今後の職場体験や修学旅行に今回の経験を活かせることを期待したいと思います。
遠足なんて言っている中、長男は《働く》をキーワードに授業が着々と進められています。
校内の作業や委託作業も始まります。
手が汚れるのが大嫌いで、土いじりや、年度には一切触れない我が子が選んだのは、「農耕班」。
ちょっと驚きですが、反面喜んでいる母でした。
Posted by だらいまま at 16:23│Comments(2)
│だらいまま ゆまよ
この記事へのコメント
うちもびっくり!小さい頃は手が汚れるのがイヤで、砂遊びもできなかったRが「陶芸班」‼︎大丈夫かな〜と心配しながらも成長したと喜ぶ母であります^_^
Posted by わんこ at 2015年05月18日 13:15
きなこです。
農耕班に陶芸班ですか!
光る子まつり、袋特市が楽しみです♡
先日、高等部の見学に行きましたが、
みんなしっかりしていて、かっこよかったです!
しかしうちの子は高等部に行けるのか?という
心配も出てました。残りの中学部生活を
大切にしたいと思います。
また高等部の話を聞かせてください(^-^)
農耕班に陶芸班ですか!
光る子まつり、袋特市が楽しみです♡
先日、高等部の見学に行きましたが、
みんなしっかりしていて、かっこよかったです!
しかしうちの子は高等部に行けるのか?という
心配も出てました。残りの中学部生活を
大切にしたいと思います。
また高等部の話を聞かせてください(^-^)
Posted by だらいまま
at 2015年07月14日 00:48
