2015年04月28日
母の新学期
新学期が始まり、もうすぐ一か月になります。
皆さんの生活リズムは整いましたか?
ゆまよはまだリズムにのりきれていない気がします。
長女・・・登校時のバス乗車は四月になりびっくりするほどの変化がありました。
今までは雨の日に多くても5~6人だったのに、四月からは10人以上。
雨降りでも、一番初めの乗車場所だからかろうじて座れる程度。
いつもなら駅で10分停車するのに、遅れているからと停車せず乗り込む事も出来ない状態で学校に着くのは登校指導ギリギリ。
そんな訳で雨の日は学校まで送ることにしました。
長男・・・高等部になり、自主通のはずが雨風が強く学校まで送迎。
二男・・・中学は晴れようが雨が降ろうが自転車通学。
一番の親孝行です。
朝のドタバタが過ぎると、日中は予定がビッシリ。
夜は、バイトを始めたので、またまた大忙し。
バイトのない日も長女の迎えや長男の塾の送迎があり、ちょっとお疲れ気味です。
今年度初めてのママだらも子供たちの様子の確認で過ぎてしまいました。。
今年はどんなことをしようかな?
何かご意見のある方は、是非とも声をかけてください!!
皆さんの生活リズムは整いましたか?
ゆまよはまだリズムにのりきれていない気がします。
長女・・・登校時のバス乗車は四月になりびっくりするほどの変化がありました。
今までは雨の日に多くても5~6人だったのに、四月からは10人以上。
雨降りでも、一番初めの乗車場所だからかろうじて座れる程度。
いつもなら駅で10分停車するのに、遅れているからと停車せず乗り込む事も出来ない状態で学校に着くのは登校指導ギリギリ。
そんな訳で雨の日は学校まで送ることにしました。
長男・・・高等部になり、自主通のはずが雨風が強く学校まで送迎。
二男・・・中学は晴れようが雨が降ろうが自転車通学。
一番の親孝行です。
朝のドタバタが過ぎると、日中は予定がビッシリ。
夜は、バイトを始めたので、またまた大忙し。
バイトのない日も長女の迎えや長男の塾の送迎があり、ちょっとお疲れ気味です。
今年度初めてのママだらも子供たちの様子の確認で過ぎてしまいました。。
今年はどんなことをしようかな?
何かご意見のある方は、是非とも声をかけてください!!
Posted by だらいまま at 23:27│Comments(0)
│だらいまま ゆまよ