2013年01月20日
覚えてますか?
すっかりご無沙汰のゆまよです。
この半年間私は何をしていたのでしょうか?
毎日がドタバタで書き込みもできませんでした。
書けなかった半年分はまた後日書き込みますので、しばしお待ちを!!
今日は支援校の「新成人を祝う会」に出席して来ました。
昨年は来賓とは言ってもただ参加しただけでしたが、今年は祝辞も言わなければいけませんでした。
一週間前から言葉を考え、頭を抱えていましたが、旦那と長女に校正をして貰い無事に終えました。
昨年はただただ感動をしてきましたが、今年は考えさせられることがありました。
新成人の誓いの言葉で
「筋の通った行動をしたい」
との事でした。
自分の言った言葉に責任を持ち、迷惑をかけないようにしたいとの事でした。
すごいと思いませんか?健常児でも言えないと思います。私の周りの大人にも聞かせたい言葉でした。
他にも女の子の間に平気で座れる男の子を見て、とても微笑ましかったです。
皆の明るい笑顔と素直な心がこれからもずっと続くことが出来るように応援しなくてはいけないと思いました。
そして、これから社会人になる我が子達のためにも、親がやらなければいけない事がまだまだあるので
確実に熟して行きたいと実感しました。
これからも皆でたくさん話し合いたいです。
この半年間私は何をしていたのでしょうか?
毎日がドタバタで書き込みもできませんでした。
書けなかった半年分はまた後日書き込みますので、しばしお待ちを!!
今日は支援校の「新成人を祝う会」に出席して来ました。
昨年は来賓とは言ってもただ参加しただけでしたが、今年は祝辞も言わなければいけませんでした。
一週間前から言葉を考え、頭を抱えていましたが、旦那と長女に校正をして貰い無事に終えました。
昨年はただただ感動をしてきましたが、今年は考えさせられることがありました。
新成人の誓いの言葉で
「筋の通った行動をしたい」
との事でした。
自分の言った言葉に責任を持ち、迷惑をかけないようにしたいとの事でした。
すごいと思いませんか?健常児でも言えないと思います。私の周りの大人にも聞かせたい言葉でした。
他にも女の子の間に平気で座れる男の子を見て、とても微笑ましかったです。
皆の明るい笑顔と素直な心がこれからもずっと続くことが出来るように応援しなくてはいけないと思いました。
そして、これから社会人になる我が子達のためにも、親がやらなければいけない事がまだまだあるので
確実に熟して行きたいと実感しました。
これからも皆でたくさん話し合いたいです。
Posted by だらいまま at 22:37│Comments(0)
│だらいまま ゆまよ