› ママだら › だらいまま ゆまよ › 古い考え

2013年07月13日

古い考え

7月のママだらが昨日浅羽保健センターでありました。

今回は新人さんが3人も来てくれました。

はぐくみでのお仲間2人とメンバーの知人1人です。

相変わらずのゆまよは言いたい放題なので、初めての人には???かもしれませんが、

場の雰囲気はわかって貰えたかな?



袋井で障害を持ったお子さんがたくさん居る事をママだらには教えて貰いました。

今回の新人さんは四月に入学した子が2人、年中さんが1人でしたが、手帳の話になり三人とも知りませんでした。

我が子(ダウン症)の告知は早く、有難い事にすぐに「ダウン症児の親の会磐田アップル」に参加させて貰ったので、情報が早く入り対応も出来ました。

しかし自閉症などは診断がしにくく、はっきりしない事から対応も遅くなりがちです。

そして他にも、親御さんは悩みをどこにぶてけて良いのかを探している事も常に感じていました。

これからの人達が少しでも子育てを楽しめる事が出来るお手伝いをしたいとゆまよは思っています。



最近、障害に関係なく健常の子でも、自分の子どもを自分で見ない親が多いと思いませんか?

有名人で結婚もせず極秘で子供を産み、父親の名前も言わず、、産む条件に仕事を続ける事があったようですが、子供は誰が面倒を見るのでしょうか?

親が面倒を見る事で親になって行くのであって、産んだ後は他人任せなんて…。

苗字が変わり、夫婦で力を合わせるから子供は育つのではないでしょうか?

何かあれば身内(特に旧姓)に任せるなんて、結婚に含まれる意味を勘違いしているのではないでしょうか?

身内でない他人との関わりが築けるのも子供のおかげなのではないでしょうか?

こんな事ばかり言っていると、考え方が古いと馬鹿にされそうですが、ちゃんと筋道を通さない事が当たり前になってしまうから世の中がおかしくなるんだ!と声を大にして言いたくなりました。




愚痴ばかりのゆまよですが、言いたい事が言えるのはストレス解消です。

言いたい放題、やりたい放題で、これからも前向きに古い考え方を変えずに過ごしていきたいと思います。



同じカテゴリー(だらいまま ゆまよ)の記事
令和5年6月
令和5年6月(2023-06-11 18:46)

令和5年4月
令和5年4月(2023-04-13 17:00)

令和5年1月の報告
令和5年1月の報告(2023-01-25 05:41)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古い考え
    コメント(0)