2014年04月07日
新学期が始まりました
春です。
新学期が始まりました。
と言っても、長男は明後日が始業式なので今日は昨日のビデオを見ています。
春休み中は好き勝手にゲーム三昧でしたが、四月に入り課題を与えました。
小学部の時に使用した言葉のカードをノートに書き写すようにしました。
母は一日多くて二ページやれば良いと思っていたのですが、本人は全部のカードを写すように頑張り、七ページほどを毎日やっています。
集中力は小さい頃からジグソーパズルをやらせたことでかなりついています。
もう一つの課題の塗り絵も以前に比べかなりの上達ぶりに目を細めてしまいます。
今年は中学部最高学年、下級生のお手本になれる様、何事にも全力でぶつかって欲しいです。
そして、先週の金曜に次男の中学の入学式がありました。
長女が卒業してから一年が過ぎ、久しぶりの中学でしたが長女の三年の時の担任の先生や陸上部の顧問の先生、長男の同級生の先輩など見慣れた顔に少しホッとしました。(母だけ)
同級生200人、6クラス。
中学は本人の努力次第でどうにでもなります。
勉強を頑張るか、部活を頑張るか、両方充実させられるか。
親は道をそれないように見守るしかありません。
応援あるのみ、フレ~フレ~我が子!!
末っ子が中学に行くと言う事は、長女の時から数えて10年間お世話になった小学校ともお別れでした。
長男が在籍していた二年間は毎日通っていたものの、健常児は学校も遠のいていました。
それでも母にとっても思い出のたくさん詰まった学校なので、感謝でいっぱいでした。
次は中学で子供と一緒に母も思い出を作りたいと思います。
そしてそして、長女は今日が始業式。
午後は入学式です。
一年前、不安でいっぱいだった高校生活にも慣れ、進級し益々勉学に励んでいます。
昨日はポートオブスペインはどこの首都なんだ?とインターネットを巧みに使いこなす様子を見て、若いって吸収力が凄いな~!と感心してしまいました。
母が年をとった証拠なんですけど・・・。
明日からしばらくお休みしていたお弁当が再開です。
母も早起き頑張ります。
新学期が始まりました。
と言っても、長男は明後日が始業式なので今日は昨日のビデオを見ています。
春休み中は好き勝手にゲーム三昧でしたが、四月に入り課題を与えました。
小学部の時に使用した言葉のカードをノートに書き写すようにしました。
母は一日多くて二ページやれば良いと思っていたのですが、本人は全部のカードを写すように頑張り、七ページほどを毎日やっています。
集中力は小さい頃からジグソーパズルをやらせたことでかなりついています。
もう一つの課題の塗り絵も以前に比べかなりの上達ぶりに目を細めてしまいます。
今年は中学部最高学年、下級生のお手本になれる様、何事にも全力でぶつかって欲しいです。
そして、先週の金曜に次男の中学の入学式がありました。
長女が卒業してから一年が過ぎ、久しぶりの中学でしたが長女の三年の時の担任の先生や陸上部の顧問の先生、長男の同級生の先輩など見慣れた顔に少しホッとしました。(母だけ)
同級生200人、6クラス。
中学は本人の努力次第でどうにでもなります。
勉強を頑張るか、部活を頑張るか、両方充実させられるか。
親は道をそれないように見守るしかありません。
応援あるのみ、フレ~フレ~我が子!!
末っ子が中学に行くと言う事は、長女の時から数えて10年間お世話になった小学校ともお別れでした。
長男が在籍していた二年間は毎日通っていたものの、健常児は学校も遠のいていました。
それでも母にとっても思い出のたくさん詰まった学校なので、感謝でいっぱいでした。
次は中学で子供と一緒に母も思い出を作りたいと思います。
そしてそして、長女は今日が始業式。
午後は入学式です。
一年前、不安でいっぱいだった高校生活にも慣れ、進級し益々勉学に励んでいます。
昨日はポートオブスペインはどこの首都なんだ?とインターネットを巧みに使いこなす様子を見て、若いって吸収力が凄いな~!と感心してしまいました。
母が年をとった証拠なんですけど・・・。
明日からしばらくお休みしていたお弁当が再開です。
母も早起き頑張ります。
Posted by だらいまま at 09:18│Comments(0)
│だらいまま ゆまよ