2016年05月11日
H28年4月の『ママだら』
今年度最初の『ママだら』は、お久しぶりの顔を見ることが出来ました。
日程の決定が遅かったので、日程連絡もあって事前に連絡をした事が良かったかもしれません。
新年度に当たり、学校の様子に華が咲きました。
袋井の先生なら、異動があっても誰かが知っていて、「今度〇〇学校に行った先生は子供の担任だったよ!」とか「あそこの支援級の先生は…」とか、子供の知らないところで、親の思いが飛び交いました。
初めての先生って、どんな先生なのか一番の気がかり。
そんな情報も『ママだら』ならゲット出来ますよ。
障がい児でも健常児でも、親の思いは一緒なんだから。
前回まで引っ付いていた子が、今回は居ない。
なんてことになると、「幼稚園での様子はどうなの?」とわが子のように真剣に聞き入ってしまうのもママだら仲間ならではでした。
有難いことに、今回も生活支援センターの方も見えてくれました。
相談はもちろん、座談会への参加は大笑いしてもらうのも目的の一つです。
お時間があれば、是非とも参加ください。
次回は、5/12(木) 9:00~12:00 浅羽保健センターです。
お待ちしております。
日程の決定が遅かったので、日程連絡もあって事前に連絡をした事が良かったかもしれません。
新年度に当たり、学校の様子に華が咲きました。
袋井の先生なら、異動があっても誰かが知っていて、「今度〇〇学校に行った先生は子供の担任だったよ!」とか「あそこの支援級の先生は…」とか、子供の知らないところで、親の思いが飛び交いました。
初めての先生って、どんな先生なのか一番の気がかり。
そんな情報も『ママだら』ならゲット出来ますよ。
障がい児でも健常児でも、親の思いは一緒なんだから。
前回まで引っ付いていた子が、今回は居ない。
なんてことになると、「幼稚園での様子はどうなの?」とわが子のように真剣に聞き入ってしまうのもママだら仲間ならではでした。
有難いことに、今回も生活支援センターの方も見えてくれました。
相談はもちろん、座談会への参加は大笑いしてもらうのも目的の一つです。
お時間があれば、是非とも参加ください。
次回は、5/12(木) 9:00~12:00 浅羽保健センターです。
お待ちしております。
Posted by だらいまま at 06:09│Comments(0)
│だらいまま ゆまよ