2018年06月08日
働くって…
長男が就労して当たり前のように毎日『うぃず』に通っています。
が、先日長女の同級生の親に会い、話題は同級生の事と兄弟の就職の事。
F君のお兄ちゃんは希望していた職に付けたのに、父の転勤に付いて行き語学を身に着け再度チャレンジして就職しました。
同期は転職組ばかりで一番年下という環境の中で、グループでの行動をしなければならない職業なので、一人でもミスれば連帯責任です。
そんな中で、自分は出来るのに周りが出来ず…の繰り返し。
いくら自分が頑張っても周りとの関わりは良くならず精神的に参ってしまい、最終的には退職せざるおえなかったそうです。
今は別の場所で頑張っているようです。
もう一人、Y君のお兄ちゃんは第一希望に就職が出来、大手企業は自分の希望をしない職種でも研修としてやらなければいけません。
最初のうちは親もガンバレと言っていましたが、日に日におかしくなる我が子にガンバレとは言えなくなったそうです。
結果二か月で退職し、地元に帰って来ました。
今は実家に戻り、落ち着いているようです。
我が家にはまだ二人の学生が居ます。
長女は専門の学部に行き、経験したことのない事にも前向きな発言が聞けています。
大学受験の際にセンターでの失敗で学部変更を余儀なくされ心配していましたが、授業で講義を聴き『自分はこういう仕事がしたかったんだ!』と思ったようです。
まだ先の事は決めていませんが、研究室は自分が興味を持っている教授の所を希望したいそうです。
そのためにもモチベーションを上げて頑張っています。
二男は今が手一杯で、再来年の受験の対策がまだ出来ていないように感じます。
大学受験が高校受験の二の舞にならないようにして欲しいです。
二人ともどんな職種に就いたとしても、楽なことばかりではありません。
辛いこともあると思いますが、乗り切れるだけの気力と精神力を身に着けて欲しいです。
が、先日長女の同級生の親に会い、話題は同級生の事と兄弟の就職の事。
F君のお兄ちゃんは希望していた職に付けたのに、父の転勤に付いて行き語学を身に着け再度チャレンジして就職しました。
同期は転職組ばかりで一番年下という環境の中で、グループでの行動をしなければならない職業なので、一人でもミスれば連帯責任です。
そんな中で、自分は出来るのに周りが出来ず…の繰り返し。
いくら自分が頑張っても周りとの関わりは良くならず精神的に参ってしまい、最終的には退職せざるおえなかったそうです。
今は別の場所で頑張っているようです。
もう一人、Y君のお兄ちゃんは第一希望に就職が出来、大手企業は自分の希望をしない職種でも研修としてやらなければいけません。
最初のうちは親もガンバレと言っていましたが、日に日におかしくなる我が子にガンバレとは言えなくなったそうです。
結果二か月で退職し、地元に帰って来ました。
今は実家に戻り、落ち着いているようです。
我が家にはまだ二人の学生が居ます。
長女は専門の学部に行き、経験したことのない事にも前向きな発言が聞けています。
大学受験の際にセンターでの失敗で学部変更を余儀なくされ心配していましたが、授業で講義を聴き『自分はこういう仕事がしたかったんだ!』と思ったようです。
まだ先の事は決めていませんが、研究室は自分が興味を持っている教授の所を希望したいそうです。
そのためにもモチベーションを上げて頑張っています。
二男は今が手一杯で、再来年の受験の対策がまだ出来ていないように感じます。
大学受験が高校受験の二の舞にならないようにして欲しいです。
二人ともどんな職種に就いたとしても、楽なことばかりではありません。
辛いこともあると思いますが、乗り切れるだけの気力と精神力を身に着けて欲しいです。
Posted by だらいまま at 13:23│Comments(0)
│だらいまま ゆまよ