› ママだら › だらいまま ゆまよ › H30年10月の『ママだら』

2018年10月12日

H30年10月の『ママだら』

台風通過直後の今回のママだら、無事に開催出来て良かったです。

停電が長期化したので、通常の生活に戻った時にはホッとしました。

停電は周りが徐々に復旧している中、ゆまよ家は二日半の停電。

断水はせず、料理はガスで出来たので、圧力鍋でご飯を炊き、冷蔵庫の食材を一気に使い、普段よりも皿数の多い食卓でした。

復旧後も食材の使い切りを継続し、やっと新しい買い物ができると思った矢先に短時間の停電があり、翌日には地震。

災害に対する心構えの見直しをせざる負えなくなりました。


今回の長期の停電復旧は、ママだらの最中でした。

今回は施設の見学もあるので参加者は少なかったのですが、話題は台風から始まり停電時の子供たちの様子などを話し合いました。

ゆまよ家は、翌日が学校も仕事も休みになり午前中はお昼寝タイム、午後はゲームタイムでした。

長男は仕事が休みになって残念がっていましたが、特に困らせることもなく過ごせました。

翌々日には仕事に復帰出来、ハイテンションで作業をしてきました。

通常とは違う生活にも対応できる様になり成長を感じました。


今回の『ママだら』に、小さく生まれた赤ちゃん(低出生体重児)と、その家族のサークル『クローバーの会』の方が来てくれました。

同じ市内にサークルがあるのに、なかなか関わることが無く、今後横の繋がりが出来るとよいと思いました。

お子さんは年少さんとの事でしたが、サークル活動をやれるバイタリティの凄さにびっくりしました。


ゆまよは今でも子供優先で、『ママだら』の活動もメンバーで協力し、無理の無いようにと思っています。

内容も前もって計画を立てず、その時々に関心があることを活動に組み込んでいくようにしたいと思っています。

いつでも気軽に顔を出して、言いたいことを言い放って前を向く。

そんな話を聞いて、我の行動を考える。

みんなで子供にとって、親にとって良い方向に向けるように話せる場でありたい。

そんな思いを汲み取ってくれる仲間が居る事に、本当に感謝しています。


来月は11/6(火) 9:00~ 浅羽保健センターです。

お時間のある方は、顔を見せてくださいね。


同じカテゴリー(だらいまま ゆまよ)の記事
令和5年6月
令和5年6月(2023-06-11 18:46)

令和5年4月
令和5年4月(2023-04-13 17:00)

令和5年1月の報告
令和5年1月の報告(2023-01-25 05:41)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H30年10月の『ママだら』
    コメント(0)