2022年01月10日
成人の日
ゆまよの時代、成人の日は1/15。
今は第二月曜日になり、前日に成人式が開催されています。
昨年からコロナの影響で開催が危ぶまれている市町村もある中で、昨日次男の成人式が開催されました。
中学校区毎での開催なので、顔見知りの人しかいないはずが…
全く誰かわかりません。
結婚して子供も居る人も居たりして…
4年前の長女の時は市内全体での開催だったので、わからないのも当たり前〜なんて思ってはいたのですが。
式場には本人達しか入れず、
式典はLIVE中継で見るしかありませんでしたが、
久しぶりの親達が集まり話に花を咲かせている間に終わってしまいました。
式典は30分なのに、
終わってからが長い長い。
わかっていたけど、
いつ帰れるのだと思ってしまいました。
ゆまよは着物の品評会を個人的に開催していたので楽しめましたが。
そんなゆまよに次男の同級生が声を掛けてくれました。
が、誰?
名前を確認して納得。
皆んな大人になりました。
見た目だけでなく中身も成長してました。
歳とるはずです。
次男は金曜日の夜中に帰省して、今朝戻りました。
月光仮面の様でした。
片道6時間を1人で運転して車で帰りました。
道中心配なので、休みの度に連絡をもらいました。
コロナもあり、公共交通機関は怖かったこともありますが、初めて同乗者なしで1人での運転。
帰りは車中にたくさんの荷物を載せて帰りました。
2週間後には試験があるので
のんびりとはいきませんが頑張って欲しいです。
3月には長女の引越しのお手伝いを要請されているそうです。
頼りにされる、頼りに出来る、
お互いがやれることを相手を思いながら行動する、
そんなことができるようになって
親は嬉しい限りです。
長男の成人式は
例年支援校で1週間遅れで開催されていたのですが、
諸事情で支援校での開催が出来ない事になりましたが、今年はコロナの影響で延期としました。
時期をみて開催予定ですので
その際には対象の方は是非ご参加頂きたいと思います。
今は第二月曜日になり、前日に成人式が開催されています。
昨年からコロナの影響で開催が危ぶまれている市町村もある中で、昨日次男の成人式が開催されました。
中学校区毎での開催なので、顔見知りの人しかいないはずが…
全く誰かわかりません。
結婚して子供も居る人も居たりして…
4年前の長女の時は市内全体での開催だったので、わからないのも当たり前〜なんて思ってはいたのですが。
式場には本人達しか入れず、
式典はLIVE中継で見るしかありませんでしたが、
久しぶりの親達が集まり話に花を咲かせている間に終わってしまいました。
式典は30分なのに、
終わってからが長い長い。
わかっていたけど、
いつ帰れるのだと思ってしまいました。
ゆまよは着物の品評会を個人的に開催していたので楽しめましたが。
そんなゆまよに次男の同級生が声を掛けてくれました。
が、誰?
名前を確認して納得。
皆んな大人になりました。
見た目だけでなく中身も成長してました。
歳とるはずです。
次男は金曜日の夜中に帰省して、今朝戻りました。
月光仮面の様でした。
片道6時間を1人で運転して車で帰りました。
道中心配なので、休みの度に連絡をもらいました。
コロナもあり、公共交通機関は怖かったこともありますが、初めて同乗者なしで1人での運転。
帰りは車中にたくさんの荷物を載せて帰りました。
2週間後には試験があるので
のんびりとはいきませんが頑張って欲しいです。
3月には長女の引越しのお手伝いを要請されているそうです。
頼りにされる、頼りに出来る、
お互いがやれることを相手を思いながら行動する、
そんなことができるようになって
親は嬉しい限りです。
長男の成人式は
例年支援校で1週間遅れで開催されていたのですが、
諸事情で支援校での開催が出来ない事になりましたが、今年はコロナの影響で延期としました。
時期をみて開催予定ですので
その際には対象の方は是非ご参加頂きたいと思います。
Posted by だらいまま at 16:59│Comments(0)
│だらいまま ゆまよ