
2022年05月19日
本日、『ママだら』開催しました…
本日、『ママだら』開催しました♪
初めましての方がもうすぐ2歳になる女の子と一緒な参加してくれました。
お母さんから「『ママだら』って言う親の会があるから参加してみたらって教えてもらったので待ち合わせして来ました」と言われたのですが…誰と待ち合わせ?
他のメンバーに確認すると、掛川の「かあさんの家」の方からの紹介だとわかりました。
久しぶりに「かあさんの家」のスタッフの方も見えてくれ、たくさんお話しできました。
「かあさんの家」の代表はとても熱心な方で、いずれはB型の作業所を立ち上げたい、中学生のストレス発散の場を作ってあげたいなどとても前向きなご意見を聞かせてもらえました。
コロナを理由になかなか踏み出せないでいる私にとってパワーをもらえました。
久しぶりの開催となり、話を聞いて子供達も大きくなったな〜と実感。
行政の関係施設も我が子の時とは変わり、話が盛り上がりました。
就労をしてしまうと学校の話は全てが懐かしい事ばかり。
それでも、いくつになっても各々の子供達にちゃんと向き合った対応は必要だと常々思ってしまいます。
来月は6/16(木)です。
またみんなと話が出来ると良いなって思っています。
初めましての方がもうすぐ2歳になる女の子と一緒な参加してくれました。
お母さんから「『ママだら』って言う親の会があるから参加してみたらって教えてもらったので待ち合わせして来ました」と言われたのですが…誰と待ち合わせ?
他のメンバーに確認すると、掛川の「かあさんの家」の方からの紹介だとわかりました。
久しぶりに「かあさんの家」のスタッフの方も見えてくれ、たくさんお話しできました。
「かあさんの家」の代表はとても熱心な方で、いずれはB型の作業所を立ち上げたい、中学生のストレス発散の場を作ってあげたいなどとても前向きなご意見を聞かせてもらえました。
コロナを理由になかなか踏み出せないでいる私にとってパワーをもらえました。
久しぶりの開催となり、話を聞いて子供達も大きくなったな〜と実感。
行政の関係施設も我が子の時とは変わり、話が盛り上がりました。
就労をしてしまうと学校の話は全てが懐かしい事ばかり。
それでも、いくつになっても各々の子供達にちゃんと向き合った対応は必要だと常々思ってしまいます。
来月は6/16(木)です。
またみんなと話が出来ると良いなって思っています。
Posted by だらいまま at 16:24│Comments(0)