2011年11月14日
就学について・・・ちょっとだけ

昨日はピチャカマジカだったのですが、
午前中、消防フェスタに行ってきました。
実は初めての消防フェスタ。ものすごい人、行列で
早々と帰ってきましたが、子供たちは消防服を
着せてもらって、放水体験をさせてもらいました。
うちの子もそうですが、子供達の瞳、キラキラしてたなぁ。
キラキラといえば、来春、小学校に入学する
お子さんたちの瞳も、キラキラしているのではないでしょうか。
(もちろんどの子の瞳もキラキラしているんですが)
ランドセルのCMもたくさんやってますし、
買物に行けば、ランドセル、学習机、学用品など、
目立つ所に並べてあります。ランドセルは色とりどりで、
どれにしようか、選ぶのも楽しいんじゃないかと思います。

↑現在小5の長男です。年長のときはこんな感じでした。
でも、わが家の長男はランドセルを持っていません。
特別支援学校(旧養護学校)は、リュックで登校しても
構わないからです。ランドセル、買えばよかったな…
と何度か思うこともありましたが、ないまま5年も経ってしまい、
なくても全く困らないので、毎日リュックで登校しています。
小学校入学に向けての就学前健診も、そろそろ始まる時期でしょうか。
小学校の説明会もあり、地域の学校か、特別支援学校かで
迷っているご家族もいるかもしれません。
地域の小学校に比べて、特別支援学校からの
入学のお知らせは、非常に遅いです。
(準備がいろいろ大変なんだと思います)
また、寝袋を買ったり、非常食を準備しなくてはなりません。
提出する書類もいっぱいあります。
お子さんを特別支援学校へ入学させることを視野に入れている
ご家族にとっては、地域の小学校では説明会をやっているのに、
特別支援学校の情報は何もなく、不安でいっぱいという方も
いらっしゃるのではないかと思います(私がそうでした)。
こちらのブログでも、入学準備などについて、お知らせ
できればと思いますが、ママだらでは気軽にお話できますので、
よかったらぜひ遊びに来てくださいね~☆
ちなみに次回ママだらは、12月6日(火)です。
メロープラザのmerokkoクラブも楽しいですよ~!
それから今週の土曜日、19日は、
袋井特別支援学校で光る子まつりが開かれます。
(9時30分から14時まで)
中学部・高等部の生徒が作った製品の販売とか、
小さなお子さんも楽しめる、遊びコーナーなどが
あります。
よかったらこちらも是非に(^▽^*)ノ
Posted by だらいまま at 18:47│Comments(2)
│だらいまま きな子
この記事へのコメント
就学については不安が一杯だよね。
先日学校関係者とお話する機会があったので確認してみました。
小学部…秋に体験があるのでその際に連絡しているつもりだった
中学部…5月頃に体験をしたまま連絡しないから不安だよね
と、学校側には保護者の気持ちはわかって下さいました。
進学先の決定期限が年内だから、連絡がどうしても年明けになってしまうのは仕方がないんだけど、早々に進学先を決めると連絡までが長いよね。
間で幼稚園等や学校を通して説明会が2月頃にある旨の連絡をしてもらえるように話はしておきました。
説明会を聞く前に 気になる事があったら何でもお答えしますので連絡下さい。
先日学校関係者とお話する機会があったので確認してみました。
小学部…秋に体験があるのでその際に連絡しているつもりだった
中学部…5月頃に体験をしたまま連絡しないから不安だよね
と、学校側には保護者の気持ちはわかって下さいました。
進学先の決定期限が年内だから、連絡がどうしても年明けになってしまうのは仕方がないんだけど、早々に進学先を決めると連絡までが長いよね。
間で幼稚園等や学校を通して説明会が2月頃にある旨の連絡をしてもらえるように話はしておきました。
説明会を聞く前に 気になる事があったら何でもお答えしますので連絡下さい。
Posted by ゆまよ at 2011年11月15日 20:40
>ゆまよさん
いつもありがとうございます。
学校の態度に、ちょっとモヤモヤしていましたが、
最近、学校も一生懸命頑張っているという姿勢が、
見えてきた感がありますよね。今後の学校に期待します。
出来る範囲で応援もしていきたいと思います。
それに、なんのこたぁーない、ママだらがあるじゃないかー!
と、今さらながらに思い出しました。
ママだらは、みんなで情報を共有できる場ですもんね、
ママだらをどんどん活用してほしいなと思いました。
就学だけでなく、悩んでいる袋井のママさん、
悩んでいなくてもぜひ、ママだらに遊びに来てくださいね~♪
いつもありがとうございます。
学校の態度に、ちょっとモヤモヤしていましたが、
最近、学校も一生懸命頑張っているという姿勢が、
見えてきた感がありますよね。今後の学校に期待します。
出来る範囲で応援もしていきたいと思います。
それに、なんのこたぁーない、ママだらがあるじゃないかー!
と、今さらながらに思い出しました。
ママだらは、みんなで情報を共有できる場ですもんね、
ママだらをどんどん活用してほしいなと思いました。
就学だけでなく、悩んでいる袋井のママさん、
悩んでいなくてもぜひ、ママだらに遊びに来てくださいね~♪
Posted by 安倍川もちっときな子♪ at 2011年11月18日 04:57