2021年06月22日
コロナの予約
先週、コロナの接種券の優先発送の予約が始まりました。
月曜日から日曜日までの予約をまとめて月曜日に発送するとの事でした。
長男も先週末に予約をし、本日接種券が届きました。
早速予約をしようと確認をすると、『空きが少ない』…
作業所に話をしたら金曜日に打てば、土日は家でゆっくり出来ると言われたので、金曜日に予約をしたかったので、探しました。
でもね、何処も毎日やっているわけではなく場所によって曜日指定があるので、ほとんど行けないんです。
その上、私は午前中に打ちたかったので探してやっと予約が取れました。
友達はコールセンターと喧嘩腰になってしまったとか。
そのあと、友達もかろうじて予約をインターネットで取れてホッとしてます。
あとは副作用が軽く済むことを祈るしかありません。
隣の市ではまだ接種券が届かずにいます。
皆が安心して生活が出来る日が早く来て欲しいです。
月曜日から日曜日までの予約をまとめて月曜日に発送するとの事でした。
長男も先週末に予約をし、本日接種券が届きました。
早速予約をしようと確認をすると、『空きが少ない』…
作業所に話をしたら金曜日に打てば、土日は家でゆっくり出来ると言われたので、金曜日に予約をしたかったので、探しました。
でもね、何処も毎日やっているわけではなく場所によって曜日指定があるので、ほとんど行けないんです。
その上、私は午前中に打ちたかったので探してやっと予約が取れました。
友達はコールセンターと喧嘩腰になってしまったとか。
そのあと、友達もかろうじて予約をインターネットで取れてホッとしてます。
あとは副作用が軽く済むことを祈るしかありません。
隣の市ではまだ接種券が届かずにいます。
皆が安心して生活が出来る日が早く来て欲しいです。
2021年05月28日
親なきあと
昨年末から親なきあとを考えることの多いゆまよです。
三月にはプルデンシャル生命さんによる勉強会をやり、
その後も対象年齢を狭めての勉強会を行いました。
それぞれの思いに合わせてプランを考えて頂きました。
我が家のプランも何度も相談し、話し合いの結果 納得のいくものになりました。
今回 いろいろな方面から親なきあとを考える機会になりました。
わからない事もたくさんありましたが、知らない事の多さに驚いています。
就学中はまだまだ先の話なので 身近でない分関心も薄いのですが
5020の我が家にとっては まさに今考える時期でした。
今回お金の事を真剣に考える機会になり 次は生活の場の問題です。
将来をどうしたいのか?
親の思いと本人の思いをしっかりと確認をしなければなりません。
6030の時期には気持ちも決まっているのが理想ですが…難しいですね。
先日ぜんち生命のセミナーに参加しましたが
『相互依存』を考えさせられました。
金銭的にも身体的にも精神的にも 親も子も依存している状態では将来が見えないと考えさせられました。
親離れ子離れがちゃんと出来なければみんなが大変です。
ゆまよも鬼にならなければいけないですね(いつも角は生えていますが…)
これからも情報交換をまめにして考えていきたいと思います。
三月にはプルデンシャル生命さんによる勉強会をやり、
その後も対象年齢を狭めての勉強会を行いました。
それぞれの思いに合わせてプランを考えて頂きました。
我が家のプランも何度も相談し、話し合いの結果 納得のいくものになりました。
今回 いろいろな方面から親なきあとを考える機会になりました。
わからない事もたくさんありましたが、知らない事の多さに驚いています。
就学中はまだまだ先の話なので 身近でない分関心も薄いのですが
5020の我が家にとっては まさに今考える時期でした。
今回お金の事を真剣に考える機会になり 次は生活の場の問題です。
将来をどうしたいのか?
親の思いと本人の思いをしっかりと確認をしなければなりません。
6030の時期には気持ちも決まっているのが理想ですが…難しいですね。
先日ぜんち生命のセミナーに参加しましたが
『相互依存』を考えさせられました。
金銭的にも身体的にも精神的にも 親も子も依存している状態では将来が見えないと考えさせられました。
親離れ子離れがちゃんと出来なければみんなが大変です。
ゆまよも鬼にならなければいけないですね(いつも角は生えていますが…)
これからも情報交換をまめにして考えていきたいと思います。
2021年04月10日
R3年4月のママだら
新年度になり、初めてのママだらを4/14(水)9:00〜12:00 浅羽保健センターでやります。
子供達の様子を教えてください!
今年度、ゆまよは支援校の同窓会長なので皆さんにもご相談したいことも事もあります。
あと、先月の勉強会の後我が家の状況などお話したいと思っています。
学校や幼稚園の帰りが早いかもしれませんが、ちょっとだけでも顔を見せてくれたら嬉しいです。
待ってます。
子供達の様子を教えてください!
今年度、ゆまよは支援校の同窓会長なので皆さんにもご相談したいことも事もあります。
あと、先月の勉強会の後我が家の状況などお話したいと思っています。
学校や幼稚園の帰りが早いかもしれませんが、ちょっとだけでも顔を見せてくれたら嬉しいです。
待ってます。
2021年03月05日
令和3年度の日程
令和3年度の日程が決まりました。
4/14(水),5/13(木),6/17(木),7/8(木),9/16(木),10/14(木),11/15(月),12/7(火),1/14(金),2/7(月),3/4(金)
8月はありません。
毎回9:00〜12:00
浅羽保健センターです。
4/14(水),5/13(木),6/17(木),7/8(木),9/16(木),10/14(木),11/15(月),12/7(火),1/14(金),2/7(月),3/4(金)
8月はありません。
毎回9:00〜12:00
浅羽保健センターです。
2021年03月05日
お金の勉強会
本日の『ママだら』ではお金の勉強会をやりました。
プルデンシャル生命の鈴木奈美さんがお話ししてくれました。
参加者は『ママだら』と『zoomで話そう』の仲間14名が来てくれました。
子供の年齢も2歳から35歳と幅広く、話をするのに焦点を絞るのに大変だったと思います。
私はお金の価値は人それぞれだから、どうするべきかというよりどういう方法があるかを知る機会であってくれたら良いと思っていました。
今回【お金】に関して改めて考える事が出来たのではないかと思っています。
今日の勉強会がみんなにとって有意義な時間であってくれたら嬉しく思います。
まだまだわからない事ばかりですが、そんな時FPに相談したくなったら今回の機会が参考になってもらえればと思います。
プルデンシャル生命を知ってくれただけで私は満足です。(ゆまよはプルデンシャルの回し者ではありません)
プルデンシャル生命の鈴木奈美さんがお話ししてくれました。
参加者は『ママだら』と『zoomで話そう』の仲間14名が来てくれました。
子供の年齢も2歳から35歳と幅広く、話をするのに焦点を絞るのに大変だったと思います。
私はお金の価値は人それぞれだから、どうするべきかというよりどういう方法があるかを知る機会であってくれたら良いと思っていました。
今回【お金】に関して改めて考える事が出来たのではないかと思っています。
今日の勉強会がみんなにとって有意義な時間であってくれたら嬉しく思います。
まだまだわからない事ばかりですが、そんな時FPに相談したくなったら今回の機会が参考になってもらえればと思います。
プルデンシャル生命を知ってくれただけで私は満足です。(ゆまよはプルデンシャルの回し者ではありません)
2021年02月04日
寒さが身にしみます
124年ぶりの2月2日の節分を終え、早く暖かくなって欲しいと願うばかりです。
去年から「親なきあと」について何かと気にしてしまうゆまよですが、先月のzoomでもまだまだ話題は尽きなかった様に思います。
信託の話を聞いてみたいと思うばかりでどうすれば良いのかわからずにいたら、相談をした会計士の先生から新聞の記事が送られて来ました

速攻連絡をして、3月のママだらで勉強会をお願いしました。
と言う事で、今月のママだらで聞いてみたい事などあれば話したいと思います。
今月は2/8(月)9:00〜12:00 浅羽保健センターです。
来年度の予定も決めたいと思いますので、皆さんのご都合も聞かせてくださいね。
去年から「親なきあと」について何かと気にしてしまうゆまよですが、先月のzoomでもまだまだ話題は尽きなかった様に思います。
信託の話を聞いてみたいと思うばかりでどうすれば良いのかわからずにいたら、相談をした会計士の先生から新聞の記事が送られて来ました

速攻連絡をして、3月のママだらで勉強会をお願いしました。
と言う事で、今月のママだらで聞いてみたい事などあれば話したいと思います。
今月は2/8(月)9:00〜12:00 浅羽保健センターです。
来年度の予定も決めたいと思いますので、皆さんのご都合も聞かせてくださいね。
Posted by だらいまま at
22:25
│Comments(0)
2021年01月09日
新しい年になりました
2021年になりました
例年とは違う年末年始に戸惑いながらも新しい年へ期待し
今年もよろしくお願いいたします
コロナの終息がみえず、拡大ばかりの報道に毎日ドギマギしていますが
各々の対応が今後に影響することはわかっているので
今を乗り越えるために頑張るしかないと思っています
先月「親なきあと」の話をしてから
長男のために今できることを模索しています
今までの考えを一掃しなければいけない部分もあり
家族でしっかり話すべきことも出てきました
今後 情報収集をして皆さんとも話したいと思っています
ZOOMでも話題にする予定ですので関心のある方はご参加ください
新年最初の『ママだら』は
1/12(火) 9:00~ 浅羽保健センターで開催します
お時間のある方は顔をみせてくださいね
お待ちしております
例年とは違う年末年始に戸惑いながらも新しい年へ期待し
今年もよろしくお願いいたします
コロナの終息がみえず、拡大ばかりの報道に毎日ドギマギしていますが
各々の対応が今後に影響することはわかっているので
今を乗り越えるために頑張るしかないと思っています
先月「親なきあと」の話をしてから
長男のために今できることを模索しています
今までの考えを一掃しなければいけない部分もあり
家族でしっかり話すべきことも出てきました
今後 情報収集をして皆さんとも話したいと思っています
ZOOMでも話題にする予定ですので関心のある方はご参加ください
新年最初の『ママだら』は
1/12(火) 9:00~ 浅羽保健センターで開催します
お時間のある方は顔をみせてくださいね
お待ちしております
2020年12月14日
寒くなりました
コロナの収束が期待出来ないうえに今週から寒さが増す様ですが、みなさん大丈夫ですか?
ゆまよ家の次男は 先週末にタイヤをスタッドレスに履き換えました。
年に数回はドカ雪が降るそうなので、スタッドレスは必要と引越しの時に言われていたので、タイミングをみて換えました。
長女はの地域は常に雪景色なので、道路も対策があるのですが、次男の地域は特別な対策もないので気をつけて走行して欲しいです。
今月の『ママだら』は明日開催します。
今年最後の『ママだら』になります。
例年とは違う一年の様子を話せたらと思います。
12/20の「親なきあと」のライブ配信の話もしたいと思っています。
浅羽保健センターで9:00〜12:00居ます。
お時間のある方は是非来てくださいね。
ゆまよ家の次男は 先週末にタイヤをスタッドレスに履き換えました。
年に数回はドカ雪が降るそうなので、スタッドレスは必要と引越しの時に言われていたので、タイミングをみて換えました。
長女はの地域は常に雪景色なので、道路も対策があるのですが、次男の地域は特別な対策もないので気をつけて走行して欲しいです。
今月の『ママだら』は明日開催します。
今年最後の『ママだら』になります。
例年とは違う一年の様子を話せたらと思います。
12/20の「親なきあと」のライブ配信の話もしたいと思っています。
浅羽保健センターで9:00〜12:00居ます。
お時間のある方は是非来てくださいね。
2020年11月15日
きょうだい
昨晩オンラインで座談会を開催しました。
午前中にぜんち共済さん主催の講演があり、「きょうだいの思い」を聞いたので話題は「きょうだい」になりました。
私も長女が関わらなかったら関心を持てなかったかもしれません。
今は少しでも「きょうだい」の思いを親も共有したいと思っています。
また情報があったら、お知らせします‼️
コロナ対策はしているものの、感染の拡大が抑えられえいない状況下ですが、
明日9:00~浅羽保健センターで『ママだら』はやります。
お時間のある方は遊びに来てください。
お待ちしております。
午前中にぜんち共済さん主催の講演があり、「きょうだいの思い」を聞いたので話題は「きょうだい」になりました。
私も長女が関わらなかったら関心を持てなかったかもしれません。
今は少しでも「きょうだい」の思いを親も共有したいと思っています。
また情報があったら、お知らせします‼️
コロナ対策はしているものの、感染の拡大が抑えられえいない状況下ですが、
明日9:00~浅羽保健センターで『ママだら』はやります。
お時間のある方は遊びに来てください。
お待ちしております。
2020年10月13日
暑い❓
暑さも少しは和らいだかと思ったのにまたまた半袖に復活したくなりました。
1ヶ月前に設置したエアコンが、本日一人留守番をしていた長男により二度目の稼働となりました。
来年の大活躍を期待したいと思います。
この1ヶ月は公私ともにドタバタでした。
良い事も悪い事もありましたが、前を向いて行きたいと思います。
今月のママだらは
10/15(木) 9:00〜 浅羽保健センターにてお待ちしております。
私の1ヶ月の出来事を誰か聞いてくれ〜
1ヶ月前に設置したエアコンが、本日一人留守番をしていた長男により二度目の稼働となりました。
来年の大活躍を期待したいと思います。
この1ヶ月は公私ともにドタバタでした。
良い事も悪い事もありましたが、前を向いて行きたいと思います。
今月のママだらは
10/15(木) 9:00〜 浅羽保健センターにてお待ちしております。
私の1ヶ月の出来事を誰か聞いてくれ〜
2020年09月10日
感謝の日々
長男が21歳になりました。
朝一番で大好きなお姉さんからラインが来て大喜びの長男。
隣で「あなたが産まれたのは夜なんだけど...」と眺める母。
普段と変わらない日々が過ごせる事に感謝です。
そして、もうひとつ。
我が家にもやっとエアコンが付きました。
それも二台。
大分涼しくなったとは言え、活躍の場はありそうです。
今年の夏を乗り越えたご褒美です。
今月の『ママだら』は9/15(火) 9:00~ 浅羽保健センターです。
当日の午後はオンライン会議を予定しています。
オンライン参加希望者はご連絡ください。
朝一番で大好きなお姉さんからラインが来て大喜びの長男。
隣で「あなたが産まれたのは夜なんだけど...」と眺める母。
普段と変わらない日々が過ごせる事に感謝です。
そして、もうひとつ。
我が家にもやっとエアコンが付きました。
それも二台。
大分涼しくなったとは言え、活躍の場はありそうです。
今年の夏を乗り越えたご褒美です。
今月の『ママだら』は9/15(火) 9:00~ 浅羽保健センターです。
当日の午後はオンライン会議を予定しています。
オンライン参加希望者はご連絡ください。
2020年08月16日
オンラインって便利
先月、ママだらとアップルの仲間でZOOMをやらせてもらいました。
短時間でしてが、意味のある時間を過ごせました。
兄弟について、生活について、まだまだたくさん話したかったです。
次回は時間制限無しでやれるようにしましたので、たくさんお話しましょうね。
ゆまよ家の今年の夏はいつもと違いました。
例年は長女の帰省や仕事があり休みもドタバタですが、今年の予定は長女と次男に会いに行く予定でした。
当初はGWの予定をお盆に変更し、宿やホテルも楽しみでしたが、コロナの影響でとりやめにしました。
なのでオンライン帰省に変更し、じぃじとばぁばに会えました。
長女は夏休みも短いし、やりたい事ややらなければいけない事がたくさんあるので良いのですが...
次男にとっては、入学から5ヶ月も一人暮らしの引きこもりなので帰省したくてたまりません。
が、我が家には年寄りが居るので許可は出来ませんでした。
一ヶ月半の夏休みをどうするかはよく考えて欲しいです。
昨日、長男の希望でタブレットを購入しました。
Apple とAndroidの違いに戸惑いながらも設定も出来ましたよ。
今時の流行りに付いていくのが精一杯ですが、便利なアイテムは有効に利用していきたいと思っています。
短時間でしてが、意味のある時間を過ごせました。
兄弟について、生活について、まだまだたくさん話したかったです。
次回は時間制限無しでやれるようにしましたので、たくさんお話しましょうね。
ゆまよ家の今年の夏はいつもと違いました。
例年は長女の帰省や仕事があり休みもドタバタですが、今年の予定は長女と次男に会いに行く予定でした。
当初はGWの予定をお盆に変更し、宿やホテルも楽しみでしたが、コロナの影響でとりやめにしました。
なのでオンライン帰省に変更し、じぃじとばぁばに会えました。
長女は夏休みも短いし、やりたい事ややらなければいけない事がたくさんあるので良いのですが...
次男にとっては、入学から5ヶ月も一人暮らしの引きこもりなので帰省したくてたまりません。
が、我が家には年寄りが居るので許可は出来ませんでした。
一ヶ月半の夏休みをどうするかはよく考えて欲しいです。
昨日、長男の希望でタブレットを購入しました。
Apple とAndroidの違いに戸惑いながらも設定も出来ましたよ。
今時の流行りに付いていくのが精一杯ですが、便利なアイテムは有効に利用していきたいと思っています。
2020年07月10日
考えています
雨が続き気分もちょっぴり沈みがちの日々ですが
今月も『ママだら』は開催します
一年の半分も過ぎて
例年なら年度変わりには市の検診をするのですが
今年はコロナの影響で
全ての検診が一度にできる「総合健診」は中止になり
単独の検診に変更になったので
日数がかかりました
毎年のバリウム検査で【要精密】になり
胃カメラの検査をしたり
昨年はやらなかった特定健診に行ったり
先月からずっと病院にお世話になっている気がします
言うところはあるにしても
とりあえずは治療は不要となり
まずは一安心です
来年からは全てをまとめて病院でやろうと思っています
参考にしたいので
みなさんの検診事情を教えて下さい
あと
世間で流行っている「オンライン」での
会議・飲み会・女子会などにチャレンジしたくて
ホストにはなったものの実践をしていないので
一人暮らしの子供達の協力を得ようと思っています
慣れてきたら『オンラインママだら』の開催する予定です
普段の『ママだら』への参加が出来ずにいる人とも
繋がれたら嬉しいです
今月の『ママだら』は
7/16(木)9:00~浅羽保健センターでお待ちしております
8月はお休みなので
『オンラインママだら』が出来ると良いな~と思っています
興味のある方はご連絡くださいね
今月も『ママだら』は開催します
一年の半分も過ぎて
例年なら年度変わりには市の検診をするのですが
今年はコロナの影響で
全ての検診が一度にできる「総合健診」は中止になり
単独の検診に変更になったので
日数がかかりました
毎年のバリウム検査で【要精密】になり
胃カメラの検査をしたり
昨年はやらなかった特定健診に行ったり
先月からずっと病院にお世話になっている気がします
言うところはあるにしても
とりあえずは治療は不要となり
まずは一安心です
来年からは全てをまとめて病院でやろうと思っています
参考にしたいので
みなさんの検診事情を教えて下さい
あと
世間で流行っている「オンライン」での
会議・飲み会・女子会などにチャレンジしたくて
ホストにはなったものの実践をしていないので
一人暮らしの子供達の協力を得ようと思っています
慣れてきたら『オンラインママだら』の開催する予定です
普段の『ママだら』への参加が出来ずにいる人とも
繋がれたら嬉しいです
今月の『ママだら』は
7/16(木)9:00~浅羽保健センターでお待ちしております
8月はお休みなので
『オンラインママだら』が出来ると良いな~と思っています
興味のある方はご連絡くださいね
2020年06月12日
今月は開催します
本日給付金が手元に入りました。
長女と次男もそれぞれで申請をし、我が家より後で申請した長女は既に入金され、アベノマスクまで届いているのに…と気にはなっていましたが、無事に入金はされたのでマスクは首を長くして待ちます。
次男と所には全く気配なし。
これは都会と田舎の違いかな?
給付金…子供達は何に使うのだろう?
報告を楽しみにしたいです。
今月の『ママだら』ですが、休校も解除されたので開催をしたいと思います。
マスクと飲み物は必ず持参してくださいね。
ストレス発散したい方は、ちょっとだけでも顔出してくださいね
長女と次男もそれぞれで申請をし、我が家より後で申請した長女は既に入金され、アベノマスクまで届いているのに…と気にはなっていましたが、無事に入金はされたのでマスクは首を長くして待ちます。
次男と所には全く気配なし。
これは都会と田舎の違いかな?
給付金…子供達は何に使うのだろう?
報告を楽しみにしたいです。
今月の『ママだら』ですが、休校も解除されたので開催をしたいと思います。
マスクと飲み物は必ず持参してくださいね。
ストレス発散したい方は、ちょっとだけでも顔出してくださいね
2020年05月11日
あと少しの我慢
今月の『ママだら』ですが、
学校が休校中なのでまたまた中止とさせていただきます。
GW中ゆまよはマスク作りで時間が過ぎました。
プリーツ型、立体型、BOX型とデザインを変え、全部で15枚ほど作成しました。
生地やガーゼ、紐と材料が不足している中、家にあるもので作ってみました。
昨日は近くのお店で使い捨てマスクを販売していましたが、購入もせずに済みました。
あと少し現状を維持して、以前の生活が戻ることを楽しみにしたいと思います。
学校が休校中なのでまたまた中止とさせていただきます。
GW中ゆまよはマスク作りで時間が過ぎました。
プリーツ型、立体型、BOX型とデザインを変え、全部で15枚ほど作成しました。
生地やガーゼ、紐と材料が不足している中、家にあるもので作ってみました。
昨日は近くのお店で使い捨てマスクを販売していましたが、購入もせずに済みました。
あと少し現状を維持して、以前の生活が戻ることを楽しみにしたいと思います。
2020年04月12日
今月も…
昨年度末から新年度は例年と違い、感動をする事も無く過ぎてしまった気がします。
今月の『ママだら』ですが、学校が休校である事もあり2ヶ月続いてですが、取りやめとします。
きっとみんなた〜くさんお話したいことはあるんだろうと思っていますが、今は我慢。
『来月は会いたい』
そんな思いを肝に命じ、危機感をしっかり持って対応したいと思います。
今月の『ママだら』ですが、学校が休校である事もあり2ヶ月続いてですが、取りやめとします。
きっとみんなた〜くさんお話したいことはあるんだろうと思っていますが、今は我慢。
『来月は会いたい』
そんな思いを肝に命じ、危機感をしっかり持って対応したいと思います。
2020年03月10日
次男の進学
只今次男とドライブの時間が多いゆまよです。
次男は四月から一人暮らしが始まります。
進学の際の決め手は・・・「都会でないこと」
二年前に長女の所に家族で行った際に、人がたくさんいるところは嫌だと実感したようです。
長女の所も都会ではなく世に言う「地方」なのですが、観光地であることは間違いないので、次男が言うこともわからないわけではないのですが・・・
住居の決め手は・・・「近くに走る場所があること」
というわけで、歩いて五分以内(走れば一分)に陸上競技場があります。
大学までは10キロ弱なので、通学には自動車が必要と判断し、運転免許を家庭学習と同時に取得に行きました。
卒業式までは免許を学校に預けていたので、卒業式の翌日から毎日運転の練習中です。
長男の迎えは毎日、先日は父親と御前崎まで、昨日は私と浜松まで行って来ました。
今月末には片道六時間の道のりを母と交代で運転していく予定です。
新生活の準備もしなくてはいけないのですが、基本細かいものは現地で購入予定。
大物家電はマンションについているので、現在在庫の確保が難しくなっているテレビとパソコンだけは早々に購入しました。
長女の時とは全く違い、良い勉強になっています。
あと二週間したら引っ越しです。
次男は友人との時間も楽しみながら、引っ越しの荷造りをやって欲しいです。
次男は四月から一人暮らしが始まります。
進学の際の決め手は・・・「都会でないこと」
二年前に長女の所に家族で行った際に、人がたくさんいるところは嫌だと実感したようです。
長女の所も都会ではなく世に言う「地方」なのですが、観光地であることは間違いないので、次男が言うこともわからないわけではないのですが・・・
住居の決め手は・・・「近くに走る場所があること」
というわけで、歩いて五分以内(走れば一分)に陸上競技場があります。
大学までは10キロ弱なので、通学には自動車が必要と判断し、運転免許を家庭学習と同時に取得に行きました。
卒業式までは免許を学校に預けていたので、卒業式の翌日から毎日運転の練習中です。
長男の迎えは毎日、先日は父親と御前崎まで、昨日は私と浜松まで行って来ました。
今月末には片道六時間の道のりを母と交代で運転していく予定です。
新生活の準備もしなくてはいけないのですが、基本細かいものは現地で購入予定。
大物家電はマンションについているので、現在在庫の確保が難しくなっているテレビとパソコンだけは早々に購入しました。
長女の時とは全く違い、良い勉強になっています。
あと二週間したら引っ越しです。
次男は友人との時間も楽しみながら、引っ越しの荷造りをやって欲しいです。
2020年03月10日
令和二年度の年間予定
各地でイベントが中止・延期になり、この状態がいつまで続くのかわからないのですが
来年度の開催予定が決まりました。
4/15(水) 5/14(木) 6/18(木) 7/16(木) 9/15(火)
10/15(木) 11/16(月) 12/15(火) 1/12(火) 2/8(月) 3/5(金)
全て 浅羽保健センター 9:00~12:00になります。
卒業、入学も例年とは対応も違い、皆さんはどう思っているのか話せたら良いと思っています。
お時間が許す方は顔を出してくださいね。
来年度の開催予定が決まりました。
4/15(水) 5/14(木) 6/18(木) 7/16(木) 9/15(火)
10/15(木) 11/16(月) 12/15(火) 1/12(火) 2/8(月) 3/5(金)
全て 浅羽保健センター 9:00~12:00になります。
卒業、入学も例年とは対応も違い、皆さんはどう思っているのか話せたら良いと思っています。
お時間が許す方は顔を出してくださいね。
2020年02月27日
開催中止のお知らせ
久しぶりに登場しましたが、残念なお知らせです。
今週末に予定していた『ボッチャをやらまいか』は開催は中止といたします。
あと、3/3の『ママだら』も中止にします。
来年度の予定も決まっていますので、後日お知らせいたします。
今週末に予定していた『ボッチャをやらまいか』は開催は中止といたします。
あと、3/3の『ママだら』も中止にします。
来年度の予定も決まっていますので、後日お知らせいたします。
2019年11月27日
ボッチャをやらまいか
この二か月はただただ現実逃避をしていました。
長男が二十歳になり、長女は大学生活の半分を終え新しい環境の中で頑張る報告を受け、
残りは次男の進学に関心を持つしかない状況で、学部を決め志望校を絞り受験方法の検討と色々頭を使いました。
長女と四年しか違わないのに、センターの受験料の高騰を始め、願書の提出方法、結果の確認方法などあまりの相違に驚くばかりです。
合間を見て、歯の治療に行くと、「痛みは知覚過敏によるもので、ストレスを溜めずに発散してください」と言われてしまいました。
そういえば体調も良いような悪いような…
これからまだまだ考えなければいけないことは山盛りなのに、そろそろ現実に戻らなければいけないと思い
長男の余暇活動で『ボッチャ』をみんなでやりたいと思っています。
『ボッチャ』は支援校に在学中にやっているので、長男もやる気満々。
問題は親は全くわからないので、誰かに教えてもらいたいけど教えてくれる人は居るの?
そんな状況の中、市内のスポーツ指導員に依頼が出来るとわかりました。
というわけで、ただ今興味のある人を募っています。
初めての活動なので実践までに時間がかかるかもしれませんが、みんなで協力しながら楽しみたいと思います。
連絡等はママだら、もしくは磐田のアップルの会に関わっている人に確認してください。
次回のの『ママだら』は、12/2(月) 9:00~ 浅羽保健センターです。
今年も残り一か月、一緒に今年のストレスを発散しましょう
長男が二十歳になり、長女は大学生活の半分を終え新しい環境の中で頑張る報告を受け、
残りは次男の進学に関心を持つしかない状況で、学部を決め志望校を絞り受験方法の検討と色々頭を使いました。
長女と四年しか違わないのに、センターの受験料の高騰を始め、願書の提出方法、結果の確認方法などあまりの相違に驚くばかりです。
合間を見て、歯の治療に行くと、「痛みは知覚過敏によるもので、ストレスを溜めずに発散してください」と言われてしまいました。
そういえば体調も良いような悪いような…
これからまだまだ考えなければいけないことは山盛りなのに、そろそろ現実に戻らなければいけないと思い
長男の余暇活動で『ボッチャ』をみんなでやりたいと思っています。
『ボッチャ』は支援校に在学中にやっているので、長男もやる気満々。
問題は親は全くわからないので、誰かに教えてもらいたいけど教えてくれる人は居るの?
そんな状況の中、市内のスポーツ指導員に依頼が出来るとわかりました。
というわけで、ただ今興味のある人を募っています。
初めての活動なので実践までに時間がかかるかもしれませんが、みんなで協力しながら楽しみたいと思います。
連絡等はママだら、もしくは磐田のアップルの会に関わっている人に確認してください。
次回のの『ママだら』は、12/2(月) 9:00~ 浅羽保健センターです。
今年も残り一か月、一緒に今年のストレスを発散しましょう
